Quantcast
Channel: 最新ニュース:TODAY'S PICK UP - UNIQLO
Viewing all 2105 articles
Browse latest View live

ママスタイリスト菊池かおりさんがレクチャーする 親子で夏を楽しむ“お揃いコーデ”

$
0
0

SNSでも“親子コーデ”や“親子リンクコーデ”、“ユニクロオソロコーデ”などのハッシュタグで広く話題になっている注目の親子でお揃いを着るコーディネート。ユニクロなら、大人から子ども、ベビーまで、同じ柄や形、ディテールのアイテムが揃っているからお揃いコーデが作りやすいんです。
そこで今回は、ママ向けの雑誌で活躍中の人気スタイリスト、菊池かおりさんに、初心者でも取り入れやすいポイントも伺いながら、これからの夏におすすめの親子コーデを考えてもらいました。



ボーダーリンクで
親子コーデをはじめよう


「ママと女の子は、ネイビー×ホワイトの配色だけ揃えて、あえてピッチの違うボーダーカットソーを合わせて、それぞれのファッションを楽しみながら親子コーデをはじめてみませんか? 逆に、小さな男の子となら完全リンクも有りです。同じ配色とピッチのボーダーTシャツホワイトのボトムスで、爽やかな親子コーデが完成します」

【着用アイテム】
〈ママ〉
ボーダークルーネックT
コットンミディスカート
※その他、スタイリスト私物

〈女の子〉
ボーダーレースTシャツ
イージーショートパンツ(無地)
※その他、スタイリスト私物

【使用アイテム】
〈男の子 ベビーサイズ〉
ポケツキT(ボーダー)
カットソーハーフパンツ(デニム)
※その他、スタイリスト私物




週末の家族のお出かけは
デニム素材をポイントに


「ママはウエストがゴムではきやすく、アンクル丈が涼しげなデニムパンツ。女の子には、一見スカートに見えるけれどキュロットになっていて安心な柔らかデニム素材のボトムスで、素材をお揃いに。さらに、レースディテールのトップスで母娘ならではの可愛いお揃いも楽しんで。」

【着用アイテム】
〈ママ〉
レースブラウス
ライトVネックカーディガン
デニムアンクルパンツ
ブロウクリアサングラス
※その他、スタイリスト私物

〈女の子〉
レースTシャツ
シャンブレーイージーショートパンツ
キャンバストートバッグS
※その他、スタイリスト私物




「男の子が一緒のときは、ハーフパンツをデニム素材にしてデニムリンクに。ただ、デニムにこだわらなくても色合いをブルー系で揃えるだけでもまとまりがでます。」

【使用アイテム】
〈男の子〉
ボーダークルーネックT
イージーショートパンツ(デニム)
ライトポケッタブルパーカ
※その他、スタイリスト私物



柄や色をリンクさせて
母娘でショッピングへGO!


「袖のフリルとリバティプリントがキュートなワンピースを女の子に着せたら、ママは同じ柄のトートバッグを持って。そして、リバティプリントに使われているカラーと同系色のトップスボトムを合わせれば、大人っぽくまとまりがでます。ネイビー×カーキの組み合わせが、今年旬な配色!さらに、女の子にネイビーのパーカをプラスしたら、リンク感がアップします。」

【着用アイテム】
〈ママ〉
レーヨンエアリーブラウス
コットンミディスカート
リバティロンドントートバッグ
※その他、スタイリスト私物

〈女の子〉
リバティロンドンワンピース
エアリズムUVカットメッシュフルジップパーカ
※その他、スタイリスト私物




ママとベビーサイズの女の子もリバティプリントを楽しんで!

「ベビーとのおでかけもリバティプリントでお揃いコーデが楽しめます。例えば、小さな女の子はリバティプリントのワンピースホワイトのレギンスとシューズを合わせて、柄が映えるコーディネートに。そして、ママも小物をホワイトで統一するとおしゃれ感が高まります」

【使用アイテム】
〈女の子 ベビーサイズ〉
リバティロンドンミニワンピース
レギンス(無地・7分丈)
※その他、スタイリスト私物




ルームウェアもお揃いにして
おうち時間の気分を盛り上げる


「軽くて涼しくリラックスできるルームウェアも親子でお揃いにできます。イチオシは、レース使いのトップスとリラコの組み合わせリンク!トップスはお揃いにして、リラコはそれぞれ好みのカラーをチョイス。 特に、今期の大人用リラコは膝下丈のワイドシルエットも登場していて、シックに着こなせます。これからの暑い季節に、おうちで過ごす時間も親子で気分があがること間違いなしです」

【着用アイテム】
〈ママ〉
エンブロイダリーT
リラコ(ワイド)
ボストンコンビクリアサングラス

〈女の子〉
レースTシャツ
リラコ(無地) ※6月中旬販売予定




STYLIST PROFILE


Stylist: 菊池かおり
2010年に出産。現在5歳になる女の子の育児に日々奮闘しながら、ママ向けの雑誌「mamagirl」や「HugMug」、「LEE」などを中心に活躍中。


【Staff Credit】
Photo:Saori Tsubaki (NOSTY) 
Styling:Kaori Kikuchi
Hair&Make:Emi Suyama (ROI) 
Model:Maimi Okuwa, Sarah Ann Taylor 
Edit:Yui Tomita

【3,000人のママの声】ジメジメ季節到来! 子どもの汗トラブル対策は大丈夫?

$
0
0

6月に入り、梅雨本番を迎える季節になりました。この季節から夏にかけては、「汗」が気になりますよね。実は、子どもの「汗」に悩んでいるママがたくさんいるんです。全国のママ3,000人に聞いた「子どもの汗トラブル」調査の結果を発表!これを読んで、子どもの汗対策をしましょう!



ママが気になる子どもの汗トラブルは?


あせもに困るママがたくさん!


やはり、あせもはママの大敵!小さなお子様は、長時間の抱っこやチャイルドシートにも要注意です。

「寝冷え」「汗のにおい」に困るママも。


汗冷えは夏風邪の原因に。さらに、意外と、子どもの汗のにおいを気にしているママも多いことが分かりました。
ただ、子どもの汗トラブル対策って難しい。


自分で汗をふいたり、着替えたり出来ない子どもたち。湿気が多い、この季節は、洗濯物も大変ですよね。
KIDS AIRismで汗トラブル対策!
ママの悩みを解決する、5つのポイント!


KIDS AIRismはこちらでチェック!→商品ページ
実際に、AIRismユーザーのママも汗対策の効果を実感!


着心地の良さや涼しさを子どもたちも実感!
インナー嫌いのお子さんもAIRismなら着てくれるかも!


そんなKIDS AIRismに、よりパワーアップした AIRismメッシュが登場!


特に汗をかく、これからの暑い季節にピッタリ。子どもの汗トラブル対策にAIRismメッシュがおススメ!
商品情報はこちらでチェック→商品ページ


調査概要
調査手法 :インターネット調査(ユニクロ実施)
回答者 :ユニクロオンラインストア利用者のママ(2-12歳のお子様をお持ちの女性)
サンプル数:3,598人
調査期間 :4/27-5/3

石田ニコルが着る、 「ステテコ&リラコで涼しい暮らし」Part1

$
0
0

暑い夏を快適に変えてくれるのは、着心地のよいルームウェア。そんな“家を楽しむ、夏の一枚”にぴったりなのが、涼しくて、軽い、ステテコ&リラコです。この夏のキャンペーンムービーに出演の石田ニコルさんが、家での時間の過ごし方とルームウェアへのこだわりを教えてくれました。





家の中を“心地よい”で満たしたい。




「窓を開けて気持ちのいい風を部屋の中に入れることから、私の朝は始まります。パンとコーヒーで簡単な朝食をすませたら、バスルームでサッと目覚めのひと浴び。そのあとは、大好きな映画や海外ドラマを見たり、植物の手入れをするのが、いつもの休日です。夏を涼しく過ごせるように、今年こそはグリーンカーテンにも挑戦するつもり。お部屋では締めつけのないアイテムで、Tシャツにハワイで見つけたカラフルなショートパンツを合わせたり、着心地のよさは譲れません。夏はできるだけ汗で張り付かないゆとりのあるシルエットで、軽さのあるウェアを選びます」


【着用アイテム】
フローラルレースブラウス
リラコ(ワイド)(マーガレット)




【着用アイテム】
クロップドクルーネックT
リラコ(リリー)

◆リラコ特集ページはこちら


「リラコは、そんな私の気持ちを分かってくれているルームウェア。
とにかく軽くて、“はいている感”がゼロ。それに、ゆったりとしたワイドシルエットなので、脚の曲げ伸ばしがストレスなくできるし、家事をするときも動きやすいですね」



「生地は驚くほどに柔らかく、肌に触れている部分がサラリとして気持ちいいところもお気に入り。花柄やカラフルなものからシンプル系まで、いろいろなデザインが揃っているので、オシャレ心も満たしてくれる。家の中はもちろん、ちょっと近くにも着て行けるのが嬉しいです」




(石田ニコルさんプロフィール)
1990年5月29日生まれ。山口県出身。モデルとして、「sweet」「Gina」「BAILA」といった雑誌やCM、コレクションのランウェイに登場するなど、さまざまなメディアで活躍。女性を中心に厚い支持を受けている。最近は「ファーストクラス」や「サムライせんせい」などのドラマにも出演。女優としても活動。ファーストフォトブック「NICOLE」(宝島社)も好評発売中。

ミュージシャン・sumikaが着る、 「ステテコ&リラコで涼しい暮らし」Part2

$
0
0

古くから日本の夏に愛されてきたステテコを現代風にアレンジした、今の暮らしを快適にする、ユニクロのステテコ&リラコ。その魅力を、キャンペーンムービーのBGMで表現してくれた、ミュージシャン・sumika。彼らの理想の暮らしや、ルームウェアへのこだわりにもまた、この夏を心地よく過ごすヒントがある。



世界中でいちばん好きな物だけを自分の家“sumika(住処)”に集めたい



steteco®as.co.,ltd


片岡健太さん(ボーカル):当たり前すぎて、意外と気付かないけど、世界中で自分のいちばん好きなものが集まっている場所って、実は我が家じゃないか、と。好みの家具やインテリアに囲まれて、心落ちつく音楽を聴きながら、快適なルームウェアで過ごす。誰もが理想とする、その暮らしには、リラックスするために必要不可欠なものが、部屋中に散りばめられているはずです。そんな思いから付けた「いつだってくつろげる空間=住処(sumika)」というバンド名は、まさに僕らの憧れる暮らしを象徴するものなんです。



僕らにとってもルームウェアは、オン/オフのスイッチ。



小川貴之さん(キーボード):だから、心地よく快適で、風流まで味わえるステテコって僕らの世界観に通じるところがあって共感できる点が多いんですよ。

片岡さん:今回のBGMでアレンジした「夏は来ぬ」という唱歌の世界観にもぴったり。どちらも、日本古来の美しさをきちんと持っていて、それが今の暮らしに寄り添うようにしっかりとアレンジされている。僕らにとって洋服は、オン/オフのスイッチになっているから、家に帰ったらとにかく楽な格好に早く着替えたい。そんな思いに応えてくれるルームウェアだと思います。

黒田隼之介さん(ギター):特にオフの時は最適だと思います。家でゴロゴロ、と休養に当てるタイプなので開放感ってすごく重要で、軽くて涼しいルームウェアは必須です。たまに自宅作業するときもリラックスできるウェアの方が無駄な事を考えず集中できます。

荒井智之さん(ドラム):そういった意味でもベストだよね。あとピザの出前とか、郵便の配達とか、急な来客があったときも安心できるおしゃれなデザインだし。



風にそよぐほど、着心地は軽く、涼しい。



片岡さん:膝下丈ってところもツボでした。冷房で体調を崩しやすい夏は、膝が隠れているかは大切なんですよ。

小川さん:実は去年から愛用していて、ひと夏過ごしてみたんです。ほとんど汗をかかないってくらい涼しくて、天日干しすれば30分くらいで乾くので、一枚あればヘビロテできる。そんなところまで気が利いているなって。

黒田さん:本当に快適です!思わず、ステテコの中は下着を履かないで撮影に臨んでしまいました(笑)。仕事を忘れるくらい開放感があって、みなさんにも一回試してほしい。

荒井さん:その気持ち、分かる!

片岡さん:メンバーと、まわりの人とが自由に行き来できる寄りどころをいつか持ちたい、と話しているんですが、その“住処”のユニフォームにしたいね(笑)



【着用アイテム】※写真左から
黒田隼之介さん
MEN ウォッシュカノコプリントポロシャツ(柄)
MEN ステテコ(無地)

小川貴之さん
MEN リネンコットンシャツ
MEN ドライカラーリブタンクトップ
MEN ステテコ

片岡健太さん
MEN ウォッシュボーダーT
MEN ステテコ(無地)

荒井智之さん
MEN ドライEXクルーネックT(コットンライク)
MEN ステテコ



◆ステテコ特集ページはこちら



(プロフィール)
2013年に結成。約半年間の活動休止を経て、昨年末に再開。5月25日にリリースされたアルバム「アンサーパレード」を引っ提げ、6月17日から赤坂BLITZを皮切りに全国9都市を巡るツアーをスタート。

sumika official website
http://sumika.info/



6/17赤坂BLITZ、6/29名古屋CLUB QUATTRO、7/1梅田CLUB QUATTROのsumikaワンマンライブで、ステテコまたはリラコ、ステッカーをプレゼント!さらにフォトブースも会場に設置します。


「普段はライブでしか会えないですが、ステテコ&リラコの心地よさと共に、家に帰ってからもsumikaの世界を味わってもらいたい」(片岡さん)

働く女子必見! Part.4 夏は“涼しげおしゃれ”がカギ!「賢い肌見せ」と「品あり透け感」でつくるワークスタイル

$
0
0

あつ〜い夏。お仕事服に関する悩みのひとつと言えば、どこまで薄着するか。
「ノースリーブや透ける素材で涼しげに見せたいけれど……だらしなくみえるのはイヤ!」そんな悩みを解決するのがユニクロの服。ベーシックなユニクロの服は着る人のライフスタイルを真摯に考えて作られているから、着やすさや着心地の良さはもちろん、着まわし力も抜群! さらに、トレンドをほどよく取り入れたアイテムも揃い、スタイリングの幅は無限大です。今回は、肌分量を計算した「賢い肌見せ」と着心地も見た目も涼しい「品あり透け感」のお仕事コーディネートをご紹介します。


薄着でも好感度UPする
「賢い肌見せ」コーディネイト3

朝、鏡の前で「これ、肌見えすぎかな……」なんて思ったことはありませんか? ノースリーブやデコルテのあいている夏の服は、露出する肌分量を計算しないとだらしない印象をあたえてしまうことも。仕事場にふさわしい、涼しげで清潔感あるコーディネイトを3つご紹介します。


明るい色のノースリーブは
リブ素材できちんと感を


着るだけで元気がでるような明るいイエローのノースリーブニット。カジュアルになりすぎないのは、リブ素材がきちんとして見せてくれるから。ノースリーブを選ぶときのコツは首がつまっていて、肩がなるべく隠れること。潔く腕だけを出すことでヘルシーな印象になります。ハリ感のある白いスカートとヌーディなパンプスを合わせて大人フェミニンなスタイルに。

【着用アイテム】
UVカットワイドリブノースリーブセーター
コットンミディスカート
その他スタイリスト私物



カットソーを“高見え”させる
リブ×ネイビーの最強コンビ


カジュアルになりがちなノースリーブのカットソーを“高見え”させるポイント。それはディテールを作り出すリブと上品なネイビーのかけ合わせにあります。さらに、首元がつまっているので露出した肌分量も健康的。透け感が爽やかなプリーツスカートもネイビーを選んで大人のマリンスタイルに。

【着用アイテム】
リブロングT
シフォンプリーツスカート
その他スタイリスト私物



知性という色気を演出する
ハイネックのノースリーブニット


きちんと感をだしつつ、女性らしさもあるミラノリブのノースリーブニット。肩と腕を出しても知的に見えるのは、首が半分くらい隠れるボトルネックだから。サイドに入ったスリットが上半身をきれいな I ラインに見せ、パンツもスカートも合わせやすい秀逸なアイテムです。今年らしいアースカラーのワントーンコーディネートで夏らしい雰囲気に。

【着用アイテム】
ミラノリブハイネックセーター
リネンブレンドクロップドパンツ
その他スタイリスト私物



着心地も見た目も涼しげな
「品あり透け感」コーディネイト4

透ける素材の服は暑い夏に清涼感をもたらす必須アイテム。でも、透けすぎると変に女っぽくなることも。「もしかして透けすぎ?」「インナー問題どうするの?」そんな疑問に答える、品のある透け感コーディネイトを4つご紹介します。


動くたびに揺れる、透ける。
夏の黒は「風」を感じて


後ろにデザインされたプリーツが歩くたびにふんわりと透けるノースリーブシャツ。生地が二枚仕立てになっているので下着は透けません。「夏にはちょっと重いかも?」と思いがちな黒い服も、体と服の間に風がとおるようなデザインなら軽やかに着られます。白のパンツを合わせて、爽やかなモノトーンコーディネイトに。

【着用アイテム】
プリーツブラウス
アンクルパンツ
その他スタイリスト私物


透ける素材で涼しく見せる
柔色のニットカーディガン


ニットカーディガンは冷房対策はもちろん、1枚でも着られる万能アイテム。今年の夏おすすめしたいのは透ける素材のもの。着心地も見た目も涼しげなのはもちろん、女性らしい印象ももたらします。トップスとして1枚で着る場合は、インナーを同色かグレーなどの馴染みやすい色にすると、透ける肌とのバランスが取りやすくなります。トレンドのワイドパンツと合わせて、ほどよいリラックス感のあるオフィススタイルに。

【着用アイテム】
ライトクルーネックカーディガン
スーピマコットンキャミソール(2枚組)
イージーワイドアンクルパンツ
その他スタイリスト私物



丁寧に透ける白シャツは
王道コーディネイトを新鮮にする


品のある透け感が涼しげな半袖の白シャツ。シャツ×テーパードパンツという王道コーディネートを新鮮に見せてくれます。おすすめのインナーは同色のチューブトップ。胸回りのストレートラインがきちんとした印象に見せてくれます。全身白のコーディネートがぼんやりするなと思ったら、ネイビーのニットでウエストマークを。簡単にスタイルアップしますよ。

【着用アイテム】
レーヨンエアリーブラウス
エアリズムチューブトップ
ライトVネックカーディガン(長袖)
ストレッチクロップドパンツ
その他スタイリスト私物



ほどよい透け感が女性らしい
トレンドのゆったりブラウス


ビックシルエットのボックス型ブラウスも透ける素材ならフェミニンな雰囲気に。しゃりしゃりとした素材感で着心地も抜群。ボトムを選ばない大人気のアイテムです。インナーは同色のチューブトップでスッキリ見せるのがおすすめ。バックスリット入りのカーキのロングスカートと合わせて爽やかなサファリルックを楽しんで。

【着用アイテム】
クレープTブラウス
エアリズムチューブトップ
ロングタイトスカート
その他スタイリスト私物




Photo: Akihito Igarashi(TRON)
Styling: Hiromi Hiranuma
Hair & Make-up: Miwa Ozawa
Model: Emi Matsushima
Edit: Marie Kanemitsu

この夏の一大トレンド、カットオフデニムが、 ユニクロの定番デニムからデビュー!

$
0
0

今年の夏、大流行のボトムといえば、裾を切りっぱなしにしたカットオフ仕様のデニム。ユニクロの超人気デニム、ウルトラストレッチジーンズとスリムボーイフレンドフィットアンクルジーンズにも、カットオフモデルが登場。トップスはそのまま、ボトムを変えるだけで、トレンド感が急上昇する、注目のニューカマーです。




360度完璧な美脚デニムで、
カットオフをスタイリッシュにはく


ユニクロ史上最高の美脚シルエットと呼び声高い、ウルトラストレッチジーンズ。驚くほど伸びてしっかり引き締める、超人気デニムのホワイトに、カットオフモデルが誕生しました。膝や腿部分を自然にダメージ加工し、裾をカットオフ。研ぎすまされた美脚ラインに、カットオフがラフな印象を加えて、こなれ感がある大人のデニムカジュアルが完成します。


足首丈でカットオフしているので、ヒール靴はもちろんスニーカーとも相性抜群。さらに膝や腿部分にダメージ加工を施しました。トレンドカラーの上品なホワイトに、しっかりはき込んだようなディテールをあしらい、最旬のムードを醸し出します。


細身のウルトラストレッチジーンズは、旬のボリュームトップスが好バランス。ホワイトデニムに最適なブルーの幅広ブラウスを合わせて、クリーンな印象に。ニュアンスピンクで彩られたオーバーサイズのシャツを着こなせば、流行のリラックス感のあるカジュアルが完成。カットオフが今年らしい抜け感をプラスしてくれます。

【アイテム】
(左)
エクストラファインコットンフレアブラウス(半袖)
ウルトラストレッチジーンズ(カットオフ)

(右)
エクストラファインコットンオーバーサイズシャツ ※6月下旬販売予定
ウルトラストレッチジーンズ(カットオフ)





こなれたリラックススタイルを狙うなら、
ボーイフレンドジーンズのカットオフ


よりリラックス感のあるスタイルを狙うなら、スリムボーイフレンドフィットアンクルジーンズがおすすめ。ボーイフレンドジーンズをゆるすぎない女性らしいフィットに仕上げたデニムは、カジュアルにもきれい目にもはける人気ボトム。ユーズド感のあるデニムをアンクル丈でカットオフし、すっきりはきこなせます。


足首が露出するアンクル丈でカットしたことで、ルーズになりすぎず、女性らしくスタイルアップ。ヴィンテージライクなデニムと裾のフリンジ使いが、絶妙にマッチした、まさにトレンドのディテールです。


カットオフ仕様のスリムボーイフレンドフィットジーンズは、ヴィンテージウォッシュ加工された、ネイビーとブルーの2色展開。麻100%のシャツにはネイビーのデニムを合わせて、爽やかなプレッピールックに。流行のフリル付きのデザイントップスにはブルーを合わせて、フェミニンに。ヴィンテージ感のあるデニムに、きれいめトップスが好相性です。

【アイテム】
(左)
プレミアムリネンストライプシャツ(長袖)
メッシュベルト
キャッツアイクリアサングラス
スリムボーイフレンドフィットアンクルジーンズ(カットオフ)

(右)
フリルスリーブタンクトップ
スリムボーイフレンドフィットアンクルジーンズ(カットオフ)





どんな夏スタイルも、これ一本でトレンド感たっぷりにブラッシュアップしてくれる、注目ボトム、カットオフデニム。ユニクロがロングセラーを誇る、定番デニムの新カットオフモデルは、夏のあらゆるシーンに大活躍間違いなしです。


Direction :Mitsutoshi Nirengi (+81)
Photo:Nishizawa Takashi(DOUBLEONE)
Styling:Miyuki Kobayashi
Text:Maki Shibata

贈りたい、贈られたい ユニクロで選ぶ父の日ギフト

$
0
0

今年の父の日は、6月19日。お父さんに日頃の感謝を伝える素敵な機会です。父の日に贈る気軽なギフトとして、ユニクロのポロシャツやソックスなどはいかがでしょうか。今回は、お父さんと仲の良いみなさんに、父の日に贈りたいユニクロのアイテムを、娘のいるお父さんには、もらったら嬉しいアイテムを選んでいただきました。ぜひこの機会に、ギフトを贈ってみては。




スポーツ好きのお父さんに贈りたいポロシャツとエアリズム



満島みなみさん/モデル




沖縄県生まれ。バスケットボールに打ち込んだ大学時代を経て、モデルに。現在は『GINZA』『装苑』『vikka』などのファッション誌、広告、ショーなどで活躍中。

Q.父の日に贈ってみたいアイテムは何ですか? その理由も教えてください。
A.ドライEXポロシャツと、エアリズムです。父はスポーツをする機会が多く、普段からよくTシャツやポロシャツを着ています。どちらも機能的に優れているし、デザインもシンプルなので気に入ってもらえそうだな、と思いました。

Q.あなたのお父さんはどんな人?
A.沖縄に住む父は、一言で言うと自由人。だけど、とてもユーモアのある人です。

Q.今年の父の日、お父さんにどんなことを伝えたいですか?
A.今まで通り自分が好きなことをして人生楽しんで、長生きしてね!

Q.お父さんとの印象深いエピソードがあれば教えて下さい。
A.反抗期の頃は喋るのも嫌でいつも文句を言っていたけれど、今ではいろいろな話ができて楽しいです。たまに送られてくるメールも嬉しいです。

【選んだアイテムはコチラ】
ドライEXポロシャツ
エアリズムシームレスVネック


毎日お仕事を頑張るお父さんに贈りたいリネンシャツ



IZUMIさん/女優・モデル


1987年東京都生まれ。広告、CM、『ELLE girl』、『リンネル』をはじめとしたファッション誌など多方面で活躍。女優として園子温監督の『ラブ&ピース』『リアル鬼ごっこ』などに出演。毎週月曜日20:00〜「モデルプレスTV by ひかりTV」にレギュラー出演中。
Instagram→@izuuumixxx

Q.父の日に贈ってみたいアイテムは何ですか? その理由も教えてください。
A.プレミアムリネンシャツです。リネン素材は、きちんと見えるけど素材は心地よく、ONにもOFFにも使えると思ったので選びました。

Q.あなたのお父さんはどんな人?
A.人を裏切らない誠実な人。幼い頃から“人にされて嫌なことは絶対するな、されて嬉しいことを人にしてあげなさい”と何度も父から教えられてきました。

Q.今年の父の日、お父さんに何か伝えるとしたら何を伝えたいですか?
A.今度の母の誕生日に、何かプレゼントをしてあげて下さい。

Q.お父さんとの印象深いエピソードがあれば教えて下さい。
A.私が幼い頃から出張が多かった父とは、平日はほとんど顔を合わせることがなく、一緒に食事ができるのも週に1、2回。だけど週末になると、姉と父と3人で公園にサイクリングに出かけたり、ドライブに連れていってもらったり、家族で過ごせる時間がとても楽しかったのを覚えています。

【選んだアイテムはコチラ】
プレミアムリネンシャツ 
※リネンシャツは人気商品のため、品薄となっております。売り切れの場合はご容赦ください。
プレミアムリネンストライプシャツ


もらったら嬉しいボーダーTとスリッポンの爽やかコンビ



永井聖一さん/ギタリスト


1983年東京都生まれ。2006年よりバンド「相対性理論」にギタリストとして参加。コンポーザーとしてSMAPや山下智久に楽曲提供したほか、ムーンライダーズ、バッファロードーターのリミックスやCM音楽を手掛けるなど、多方面で活躍。相対性理論の最新アルバム『天声ジングル』が好評発売中。7月22日には相対性理論の武道館公演『八角形』が開催される。
Instagram→@seiichinagai

Q.父の日にもらったら嬉しいアイテムは何ですか?
A.いつまでもボーダーが似合う爽やかな父親でありたいのでボーダーTシャツ。あとは、ちょっと近所に出かけるのにぴったりのスリッポンも嬉しいですね。

Q.娘さんはどんな人ですか?
A.もうすぐ2歳半になります。イヤイヤ期の真っ只中ですが、最近はちょっとした会話ができるようになりました。人見知りもあまりせず、挨拶がしっかりできる優しい子です。

Q.将来、こんなお父さんになっていたいという理想はありますか?
A.何かあったら、子どもが真っ先に相談相手にしてくれるような、友だちのようでもあり、頼りがいのある父親になっていたいです。

Q.ご自身のお父さんとの印象深いエピソードがあれば教えてください。
A.音楽活動を始める相談をした際、猛烈に反対されました。翌日家出を覚悟で父の会社に手紙を届けたところ、すぐにメールで「認めるから帰ってきなさい」と(笑)。いつだって子煩悩な、優しい親父です。男同士で恥ずかしい気持ちがあったのか、父の日は、最近になってようやくお花や小物を贈るようになりました。

【選んだアイテムはコチラ】
キャンバススリッポン
ビッグシルエットボーダーT


ダンス好きなお父さんに贈りたい休日のリラックスパンツ



仁村紗和さん/女優



1994年大阪府生まれ。映画、TV、CM、MVなど幅広く活躍中。2016年は映画『無伴奏』やFODオリジナルドラマ『明日もきっと君に恋をする。』に出演し、話題に。自身がフィルムカメラで撮影した写真や私服を定期的にアップしているインスタグラムにも注目。
Instagram→@nimura.sawa

Q.父の日に贈ってみたいアイテムは何ですか? その理由も教えてください。
A.休みの日は楽な格好で、家でDVDを観たり、リラックスしていることが多い父なので、ステテコやイージーショートパンツのような楽チンなボトムをきっと喜んでくれるだろうなぁと思います。いろいろな色や柄もありますし、手頃な価格だから2枚くらいセットであげたくなりますね!

Q.あなたのお父さんはどんな人ですか?
A.陽気で明るくて、子ども思いで優しい、ダンスが大好きなファンキーパパです。自称“ソウルマン”と言うくらいソウルが好きです。

Q.今年の父の日、お父さんにどんなことを伝えたいですか?
A.私が大阪から上京して2年。やっとお仕事が充実してきたけど、まだまだ心配をかけてばかり。いつも父のメールや電話で元気をもらっています。心から、いつも感謝しています。

Q.お父さんとの印象深いエピソードがあれば教えてください。

A.父の影響でダンスに出会っていなかったら、今私はこの世界にもいない気がします。体を使って表現するダンスと女優のお仕事は類似するところがあると思っていて、その魅力を教えてくれた父には感謝しています。昔も今も、父と会うたびに2人で踊りに行きます。共通の趣味があるのは、とても嬉しいですね。

【選んだアイテムはコチラ】
ステテコ
ツイルイージーショートパンツ






スタイリストが提案!
お出かけ好きのお父さんへ贈るポロシャツコーディネート



ショッピングや食事会など、普段からお出かけの多いお父さんに喜ばれること間違いなしの「UNIQLO×Theory」ポロシャツシリーズ。シンプルで上品なデザインはきちんとした印象にもなるし、夏には嬉しいドライEX素材だから快適にお出かけできるアイテムです。軽くて爽やかなはき心地のボトムもセットにして、プレゼントしてみてはいかがでしょうか。

【選んだアイテムはコチラ】
ドライEXスタンドカラーポロ ※6月中旬販売予定
ドライカノコフルオープンポロ ※6月中旬販売予定
ドライライトウェイトイージーパンツ



(Staff)
Photo: Yoshio Kato
Styling: Eriko Moriso
Edit&Text: Satoko Muroga(RCKT / Rocket Company*)

スタイリスト山脇道子さんに聞く、 夏のブラトップ最旬コーデ

$
0
0

機能はもちろん、Tシャツタイプやチューブトップ、リバティコラボのワンピースまで豊富に揃う今季のブラトップこそ、デイリーに着ないともったいない!
人気スタイリスト山脇道子さんが提案する「楽チンなのにきちんとおしゃれが叶う」を両立させる今季ならではの着こなしは必見です。




〜ニュアンスとおしゃれ感を演出するちら見せ仕様〜


【コーディネート】
ブラチューブトップ
リブロングT
ウルトラストレッチジーンズ
ペーパーナカオレハット




〜タイトなトップスはフレアスカートで女性らしさアップ〜


【コーディネート】
リバティロンドンブラタンクトップ
ポンチタックスカート
※スカートは人気商品のため、品薄となっております。売り切れの場合はご容赦ください。




〜ブラワンピース+スニーカーでタウンな着こなしに〜


【コーディネート】
ロングブラワンピース(ボーダー・半袖)
※着用カラーは人気商品のため、品薄となっております。売り切れの場合はご容赦ください。




〜マニッシュな着こなしも楽チンが一番♪〜


【コーディネート】
ブラTシャツ
プリントレギンスパンツ(ワイドストライプ)
ヴィンテージベルト
ボストンクリアサングラス




〜小花柄のブラワンピース+サンダルでリゾートっぽく着こなして〜


【コーディネート】
リバティロンドンロングブラワンピース
ライトVネックカーディガン




〜キレイ色のグラデーションで涼しげに〜


【コーディネート】
リバティロンドンフレアブラワンピース
デニムシャツ(長袖)




〜美シルエットが叶うメリハリ半袖ブラワンピ〜


【コーディネート】
ロングブラワンピース




~透けニット×同色小花柄ブラキャミソールでフェミニンな印象に~


【コーディネート】
リバティロンドンブラキャミソール
ライトクルーネックカーディガン
レースショートパンツ




〜旬のゆるシャツはグラデカラーで軽やかに〜


【コーディネート】
ブラタンクトップ
プレミアムリネンシャツ(長袖)
ハイライズウルトラストレッチアンクルジーンズ





山脇道子さんに聞く、ブラトップのおしゃれデイリーな着こなし方


「確かに以前はインナーとして快適で楽チンなアイテムだったブラトップですが、年々機能もデザインもパワーアップしていて、今季のブラトップの豊富さは圧巻。デザインもカラバリも、インナーとして着るだけではもったいないものばかりです。リラックス感のあるシルエットだけど、合わせる小物次第でタウンにもリゾートにも着回しできるブラトップこそ、TPOに合わせて快適に着たいですね。
例えば、ロングワンピースはサンダルを合わせるとリゾート感が出るし、スニーカーやフラットシューズを合わせればタウン仕様に。タイトなシルエットが叶うトップスは重ね着してもダボつかず、“脇役”としてではなく、色のグラデーションやちら見せする“おしゃれアイテム”として取り入れると新鮮な着こなしが叶います。
ダークカラーやモノトーンを選んでミニマムに着こなすのも、夏ならではのキレイ色を主役に着こなすのも、ブラトップなら楽チンときちんと感を両立してくれますよ」



スタイリスト 山脇道子さん

数多くの女性誌、広告で活躍するスタイリスト。シンプルな中にもエッジを効かせたスタイリングはモデルやタレントからの支持も厚く、写真集やフォトブックなども多く手掛ける。初のビジュアルブック『DAY DREAMER』(主婦と生活社)も好評。インスタグラム(@michikoooo)でも多くのフォロワーから支持を集めている。


”心地いい裏切り”で今夏も大人気の ドライストレッチパンツを体感してみて!

$
0
0

ドライストレッチパンツは普通のトラウザーズに見えますが、実はとんでもない裏切りを秘めたアイテム。これから迎える夏という季節にうれしい「超軽量・超速乾・超伸縮」という3つのアドバンテージを保有していて、見た目に反してとてもファンクショナルなのです。その重さ260g(ウエスト82×レングス85、写真のベージュタイプの場合)は、ふじに代表されるりんご1個分約300gよりも軽くて、心地よくはくことができます。




さらりとコットンライクな
ドライストレッチパンツ



東レと共同開発した素材はポリエステル100%ですが、コットン風のテクスチャーで上品な見映え。とても軽くて、ドライ機能付きだから汗をかいてもすぐに乾き、ストレッチが効いているので座っていても、歩いても、少しくらい激しく動いたとしても快適。今季から腰周りの生地にも伸縮素材を採用して、よりはき心地がアップ!


【アイテム】
ドライストレッチパンツ
ドライストレッチパンツ(千鳥)
ドライストレッチパンツ(ギンガム)
ドライストレッチパンツ(ウィンドウペン)




ウール調で品格がたっぷり、
それなのに機能的なタイプ



同じドライストレッチパンツですが、こちらは織りの表情がウール調。落ち着いた見え方なのに「超軽量・超速乾・超伸縮」という心地いい裏切りで話題を集め、昨年は完売する店舗が続出するほどの人気アイテムとなりました。腰裏とポケットの内袋にはエアドットという通気性のある素材を使っていて、真夏でもサラサラの肌触り。


【アイテム】(左から)
ドライストレッチパンツ(柄・ウールライク)グレー
ドライストレッチパンツ(柄・ウールライク)グレー
ドライストレッチパンツ(ウールライク)グレー・ブルー・グレー




ショート丈のバージョンは
夏の休日スタイルに最適


【アイテム】
ドライストレッチアクティブショーツ
ドライストレッチアクティブショーツ(カモフラージュ)

コットン風ドライストレッチパンツをショート丈にアレンジ。素早く乾いて、よく伸縮するという利点はそのままに、はき心地と見た目の両面で軽さを極めた高機能サマーボトムスの決定版といえます。センタークリースが入っていて、腰周りのデザインも上品なトラウザーズタイプだから、大人の夏の休日に持ってこいなのです。





プロゴルファーのアダム・スコットと開発したドライストレッチパンツは、夏のトップセールスアイテムです。2種類のテクスチャーから選べて、ゴルフ場で真価を発揮するのはもちろんですが、その品格のある姿はビジネスシーンでも無双。ドライストレッチアクティブショーツとともに、休日の様々なシーンまでもカバーします。


Staff credit
Photo:Takashi Nishizawa (DOUBLE ONE management)
Text : Kiyoto Kuniryo
Edit&Direction : Mitsutoshi Nirengi (+81)

人気インスタグラマーがUTで魅せる 大人Disneyな”MAGIC FOR ALL”スタイリング

$
0
0

ディズニーキャラクターのUTが豊富にそろう「MAGIC FOR ALLコレクション」。この世界観をもっと楽しむべく試着会イベントを開催しました。スタイリスト飯嶋久美子さんをアドバイザーに迎え、独自のファッションスタイルで人気のインスタグラマー25名がキャラクタースタイリングにチャレンジした様子をお届けします。




Tシャツ1枚で、おしゃれの幅がぐんと広がるコレクション



イベントの冒頭ではスタイリスト飯嶋久美子さんが「MAGIC FOR ALL コレクション」を大人が着こなすためのコツを教えてくれました。
「このコレクションは大人が“ファッション的”に楽しめるデザインのTシャツがたくさんあります。今回みなさんと一緒に挑戦するキャラクタースタイリングはコスプレとは別物。キャラクターと同じ格好をするのではなく、自分が持っているキャラクターのイメージを自由に表現して楽しんでくださいね」




おしゃれは十人十色! 個性際立つキャラクタースタイリング


「MAGIC FOR ALLコレクション」のUTはキャラクターごとにたくさんデザインがあるので、選ぶ眼差しは真剣そのもの!



試着後は、スタイリスト飯嶋さんが用意したスタイリングのアクセントになる小物を飯嶋さん本人に選んでもらい、プロカメラマンによる撮影が行われました。
キャラクターTシャツを自分らしいスタイリングにうまく取り入れた人や、新しいテイストにチャレンジした人、親子リンクコーデを楽しんだ人など、個性が光る試着会となりました。





人気インスタグラマーのキャラクタースタイリングをCheck!








イーランさん
【着用アイテム】
ディズニーグラフィックT
レーススカート
Instagram:@_yiran

紗羅マリーさん
【着用アイテム】
MEN マーベルグラフィックT
ウルトラストレッチジーンズ
Instagram:@saramary12









「MAGIC FOR ALLコレクション」には「ミッキーマウス」、「ミニーマウス」、『ふしぎの国のアリス』、「スター・ウォーズ」の他にも「マーベル」や「ピクサー」もラインナップ。ユニクロ銀座店12Fでは「MAGIC FOR ALLコレクション」の世界観が楽しめるスペシャルフロアを展開しているので、ぜひ遊びにきてくださいね。
※2016年7月31日まで

©Disney ©Marvel

UNIQLO SPORTS 人気デリキッチン創始者に聞く、 健康的なライフスタイル。

$
0
0

リリー・シンプソン
デトックス・キッチン設立者
ロンドン在住


フード・デリバリーサービス、ロンドンで大人気のデリキッチン、ヘルシーレシピ本、さらにはフィットネススタジオ。「デトックス・キッチン」は、健康的で美味しいものを手軽に食べたいという人たちにとって、まさにメッカとも言えるお店だ。創業者リリー・シンプソンが、ロンドンで最も有名な百貨店「ハーヴェイ・ニコルズ」内に店舗をオープンしたのは、2013年。2年後にはソーホーとフィッツロヴィアにもお店をオープンさせた。健康的で美味しいメニューを提供するとともに、1月にはフィッツロヴィア店内にヨガやピラティスのレッスンが受けられるフィットネススタジオもオープン。我々はそこで若き企業家リリー・シンプソンを取材した。健康的に生きたいと願う多くの人々の期待に応えるため、デトックス・キッチンで提供するサービスでこだわっていること。そして、自分自身がこれらの人々の良き見本であるために気を付けていることをテーマに、インタビューを行った。



Good business
快適な服を選ぶ。プロらしく、スマートに。


「デトックス・キッチンでは、小麦、乳製品、白砂糖を一切使わないメニューを提供しています。それは同時に、高品質で健康的な素材だけで作られているという安心感を提供しているのと同じだと思っています。だからこそお客様は、純粋に食事だけを楽しんで頂くことができるのです。その点を常に心掛け、美味しいかどうかはもちろん、この料理を召し上がった時のお客様の気持ちも考えて、一つ一つのレシピを考えています。」

日頃から着心地重視で服を選ぶリリーが、働くときに選ぶのはエアリズムラウンドネックTシャツ。広めのネックラインが女性らしさを演出。デオドラント機能とドライ機能が付いていて、長時間動いても爽やかな着心地が持続。夏にぴったりのシャツだ。ライトコットンジャケットとコットンリネンイージーパンツと合わせて着れば、見た目はスマートでありながら、ストレッチが効いていて料理をする時にも抜群に動きやすく、それでいて長時間の立ち仕事でも疲れにくい。



【着用アイテム】
エアリズムラウンドネックT(半袖)
UVカットカーディガンジャケット
コットンリネンイージーパンツ(ギンガム)




Eating well
日差しに映える服。ランチタイムはリラックスムードで心をリフレッシュ。



「健康には常に気を配っています。自宅ではいつも一から料理を作りますし、ランニングしたり、家族でゆっくり散歩に出掛けたりするのも大好きです。子供が一人いて、この後もう一人生まれる予定なので、一つのお鍋で出来る料理が何よりもラク。一週間の夕食のうち、4日くらいはベジタリアンフードを食べています。ベジタリアンカレーもよく作りますし、確実に「ワン・ポッド・ファミリー」ですね (笑)。」



外でランチを食べるときには、エアリズムクロップドパンツがオススメ。ゆったりとしたシルエットがはき心地バツグンで、見た目にもスタイリッシュ。クロップドクルーネックTシャツは、ゆったりとしたボックスシルエットが特徴。少し厚めのしっかりとした素材で、コットンの柔らかくナチュラルな風合いが楽しめる。UVカットフルジップパーカは、紫外線を90%カット(UPF40)。襟元が高めに作られていて、夏の日差しから首を守ってくれる。

【着用アイテム】
エアリズムクロップドパンツ
クロップドクルーネックT(半袖)
UVカットフルジップパーカ(長袖)




Free mind
速乾性とストレッチ性に優れたウェアを着て、
仕事終わりのランニングも爽快に。



「座り仕事中心だった日は、仕事終わりにランニングに出かけます。普段からアクティブに過ごしている方だと思うので、運動自体はものすごくストイックにやっている訳ではありません。ランニングは特に良いですね。頭をすっきりさせてくれるので。私たちのお店の中にも、フィットネススタジオがあります。デリのお店の中にフィットネススタジオを併設するというのは、実はとても重要なことでした。私は、この2つはとても自然に調和すると思っています。来店されるお客様は、フィットネスのレッスンを受けた後に、そのまま食事をされて行かれます。運動した直後に、良質なものを食べる。とても健康的ですよね。」


一日の仕事を終えた後、リリーはエアリズムタンクトップとクロップドパンツを着てランニングに出かける。どちらも抗菌防臭機能が付いているうえに、汗をかいてもすぐに乾く。タンクトップの上にエアリズムUVカットパーカを羽織れば、涼しさはそのままに、日焼け対策も完璧だ。

【着用アイテム】
エアリズムタンクトップ
エアリズムクロップドパンツ
エアリズムUVカットメッシュフルジップパーカ(長袖)

WOMENスポーツウェア特集ページはこちら
MENスポーツウェア特集ページはこちら

& BETTER LIFE ベターライフを送る人の 生活に欠かせないモノ・コト contributed by &Premium

$
0
0

〈ユニクロ〉の日常を快適にする服と、ベターライフを送る人たちの生活に欠かせないモノ・コトをフィーチャーし、人となりとライフスタイルを紹介するシリーズ。最終回は、モデルでイラストレーターの香菜子さんが登場。仕事と子育て、毎日の生活について話を聞きました。




FILE No.4 KANAKO

香菜子
モデル・イラストレーター

結婚、出産を経て、2008年よりイラストレーターとして活動をスタートし、モデル業にも復帰。著書に『普段着BOOK』(主婦と生活社)他多数。
http://www.lotaproduct.com/

【着用アイテム】
リバティロンドンリラコ(ワイド)
ドレープT(半袖)
ライトVネックカーディガン




仕事と育児を最大限楽しむために”時間”を捻出。


 ファッションや料理、インテリアと、その自然体のライフスタイルが注目を集める香菜子さん。モデルで、イラストやデザインも手がけるクリエイター、そして2児の母親と複数の顔を持つ。
「何かを作ったり、イラストを描いたり。ものづくりは幼い頃から自然なことでした。実家が染色の仕事をしているので、そういった環境が当たり前の中で育ったんです」
 育児をしながらものづくりを始めた香菜子さん。とある雑誌に出演するようになり、その流れで“普段着”を紹介する書籍が刊行されるとたちまち大ヒット。以降も暮らしにまつわるあれこれを紹介した本が軒並み売れるようになり、日々の生活や生き方そのものが注目を浴びるようになった。
 日頃から仕事をするのは10〜17時と決めていて、その後は家族のための晩ご飯作り。どうしても終わらないときは、朝5時に起きて作業するなど、自分の時間の使い方を工夫している。どんなに忙しくても、家族で過ごす時間は大事にしたいという思いから。
「いろんな意味で、子供がいいストッパーになっているんです。だから毎日のご飯もきちんと作らなければと思う。仕事と育児の両立は大変ですけど、時間は自分で作っていかなければならないと思っています。空いたときではなく、この日にやると決めてしまうんです」
 毎日を気負わず、いかに楽しく過ごすか。けれども、のほほんと構えているわけでもなく、どんな風に時間を使うかメリハリを大事にする。生活を充実させるヒントはここにありそうだ。




01.RELACO



香菜子さんの考える普段着は「自分にとってラクなこと」。とはいえ、家の中でもその日の気分に合わせて、しっくりくるまで何度も着替えるのだとか。日本のステテコからヒントを得ているリラコは「涼しくて快適なだけでなく、柄や型も理想的」。セレクトしたのはリバティ柄のワイドなリラクシングパンツ。ルームウエアとしても、ちょっと近所に行くお出かけにも。

◆リラコ特集ページはこちら




02.Old Glass Shelf



日本の古い家具を扱う〈DOUGUYA〉で購入したショーケース。アクセサリーやお気に入りのものを置いて。




03.Self-made Potteries



学生時代と最近手がけた陶器や陶板。「陶芸学科だったこともあり、やっぱり好きだなと再確認しました。隠居生活になったら、陶芸だけやって暮らしたい(笑)」。




04.A Lot of Candles



余裕がある夜は、テレビを消して、キャンドルを灯す。「いい時間が始まる気がするんです」





UNIQLO LifeWear.
Simple made better.


“LifeWear”という理念のもと、シンプルで上質、長く使える服作りを目指している〈ユニクロ〉。“LifeWear”とは、着る人のライフスタイルに合わせて進化していく服であり、着る人の価値観から作られる服のこと。日常を快適にするための“LifeWear”が、あなたの生活をよりよいものに変えてくれる。

The LifeWear Book
SPRING SUMMER 2016


最新のスタイリングはもちろん、コラボレーターの特別インタビューなど、ユニクロの服作りへのこだわりや思いが詰まったブランドブック『The LifeWear Book』を公式オンラインサイトでも紹介中。このブックの中のストーリーから、あなたの毎日をもっと素敵にするユニクロの一着が見つかるかも。
http://lifewear.uniqlo.com/jp/




上記の記事は「アンド プレミアム2016年8月号」に掲載されたものを転載しています。
©マガジンハウス
“The Guide to a Better Life”と宣言して、2013年11月に創刊した雑誌『&Premium』は、よりよい暮らし方、生き方を実現するためのガイドです。
昨年スタートした『&Premium.jp』でも、このコンセプトのもと情報を発信していますが、よりパーソナルな視点を取り入れたり、誌面で掲載しきれなかった情報を掲載するなど、雑誌『&Premium』のB面的な役割もはたしています。
http://andpremium.jp/



photo : Madoka Kawagoe
edit & text : Chizuru Atsuta

元気な子供の夏の肌に最適。 軽くて涼しいステテコ&リラコで 梅雨も真夏も心地いい毎日を。

$
0
0

温度も湿度も上がる梅雨時期は、お出かけや外遊びが控えめになるからこそ、日々をより心地よくしてあげたい。特に活動的なキッズには、トップスだけでなく、ボトムスの楽ちん具合も大切です。「軽く、涼しく、動きやすい」、そんな日本の涼の知恵を活かしたステテコ&リラコが、暑い季節のメインボトムとして大活躍します!




夏の肌に快適なステテコが
アクティブな男の子を応援



元気な男の子のためのステテコは、心地よく、肌離れのいい綿100%生地を使用。ウエストゴムと、足さばきが楽なハーフ丈で、快適なはき心地をお約束します。この時期人気のプリントTシャツとのコーディネートを考えて、合わせやすい無地を色バリエーションをそろえて用意しました。ウエストのチェック柄もポイントです。

【アイテム】
BOYS ステテコ(ムジ)



はきやすくて、おしゃれ
コーディネート自在な女の子の為のリラコ



軽さと涼しさに、女の子らしい可愛らしさをプラスしたリラコ。レーヨンのふんわりした素材感がコーディネートのおしゃれ度も上げてくれます。バランスよく着こなせるひざ上丈で、カラーも幅広くどんなトップスとも好相性。締めつけのないウエストゴムなのでルームウェアとしてはもちろん、ちょっとしたお出かけにも最適です。

【アイテム】
GIRLS リラコ(無地)



着こなしの主役になる
コラボレーションプリント


おなじみのキャラクターや可愛いテキスタイルが、子どもたちの気分を盛り上げます。ステテコはポップな表情が楽しいスポンジ・ボブ、リラコの花柄は上品な甘さが素敵なリバティロンドンとのコラボレーション。人気のディズニープロジェクトは男女それぞれ展開するので、兄弟、姉妹でのおそろいコーデもかないます。

【アイテム】
BOYS スポンジ・ボブステテコ

【アイテム】
GIRLS ディズニープロジェクトリラコ(ショート)
BOYS ディズニープロジェクトステテコ

【アイテム】
GIRLS リバティロンドンリラコ(イエロー)
GIRLS リバティロンドンリラコ(ピンク)
GIRLS リバティロンドンリラコ(ワイン)


着ていて楽なものがいいけど、おしゃれもしたい……今年も、そんなママとキッズに応えるデザインをそろえました。外着としても部屋着としても使えるから、重宝すること間違いなし。ストレスのない軽やかな着心地はもちろん、素材感やプリントで夏のコーディネートを思いきりエンジョイしてください。



<クレジット>
Staff credit
Photo:Takashi Nishizawa (DOUBLE ONE management)
Text : Maki Sekine (The VOICE management)
Edit&Direction : Mitsutoshi Nirengi (+81)

晴れの日も! 雨の日も! ユニクロの最旬カットソーで楽しむ夏スタイル

$
0
0

梅雨まっただなかのこの季節。朝晩の気温差やジメジメとした蒸し暑さ、また突然の雨など、外出前にコーディネートを迷ってしまうこともしばしば。そこで、今回はスタイリスト入江未悠さんが、ユニクロの新作カットソーをメインに、晴れの日も雨の日も楽しめるコーディネートを提案します。お天気に合わせた色やアイテム選び、小物使いをぜひ参考にしてみてください。憂鬱になりがちな梅雨シーズンだからこそ、そんな気分を一掃してくれるおしゃれを楽しみましょう。




明るい日差しにとけこむニュアンスカラーで
ヘルシーな夏の大人スタイルを



晴天の日におすすめしたいのが、ニュアンスカラーのワントーンコーデ。気持ちのよい日差しと相まって、柔らかい女性らしさが漂います。爽やかな白のカットソーは、大人可愛いフリル袖が、気になる二の腕をカバーしてくれるのも嬉しいポイント。春から人気のスカンツを合わせれば、トレンドを意識した着こなしに。スモーキーピンクなら、甘くなりすぎず、大人も着られるフェミニンな装いにまとまります。ワイドなボトムスにレースアップシューズを合わせた足もとや、カゴバッグとサングラスなどの夏小物で季節感をプラスするのも忘れずに。

【着用アイテム】
フリルスリーブタンクトップ
カットソーイージースカンツ
ボストンサングラス
※その他、スタイリスト私物




この夏、一枚は手に入れたいリブカットソー
トレンドのアースカラーで旬の装いを



サイドスリットの付いたロング丈のリブタンクトップは、さらりと一枚で着ても様になります。ボトムスにややワイドなカットオフデニムを合わせて、I ラインを意識したシルエットに。サンダルやハットを白やベージュでまとめると、清潔感のあるリラックススタイルが完成します。
一方、程よいフィット感があり、きれい目に着こなせるリブTシャツは、日本人の肌色をきれいに見せてくれるグレージュを。どんな色とも相性がよく、秋の先取りにもおすすめです。ドレープや透け感が軽やかなネイビーのプリーツスカートを合わせれば、上品な着こなしに仕上がります。小物は、黄色やオレンジ、キャメルなど暖色系を差し色として取り入れると、より今年らしい印象に。

【着用アイテム・左】
リブロングT(ノースリーブ)
スリムボーイフレンドフィットアンクルジーンズ(カットオフ)
ペーパーナカオレハット
※その他、スタイリスト私物

【着用アイテム・右】
リブクルーネックT
シフォンプリーツスカート
※その他、スタイリスト私物




女性らしさ漂うペプラムタンクトップでつくる
雨の日も動きやすい上品なカジュアルスタイル



シンプルになりがちなカットソー × デニムの定番コーディネート。裾がフレアに広がっているペプラムカットソーなら、ほどよいデザイン性があり着まわしもしやすく、夏に重宝すること間違いなし。お尻が隠れる丈なので、細身のパンツと相性抜群です。ストライプ柄のレギンスは、程よいフィット感とストレッチで、雨の日でもストレスなく快適にはいていただけます。また、気温が変わりやすい季節なので、外出時にはカーディガンを一枚持っていると安心。透け感のあるカーキは、今年らしいエッセンスをプラスできるおすすめのカラーです。

【着用アイテム】
ライトVネックカーディガン(長袖)
ペプラムタンクトップ
クロップドレギンスパンツ(ストライプ)
※その他、スタイリスト私物





雨の日のおしゃれを楽しみたいなら
ボトムスの丈とシューズ選びが肝心



インしてもアウトしても着られるので、コーディネートの幅がグンと広がるロング丈のリブタンクトップ。雨の日には、泥はねが気にならない、くるぶし丈のプリーツスカートを選んで。ウエストゴムで動きやすくお洗濯も楽なので、この季節、便利な一枚です。足もとは濡れても気にならないエナメルのフラットシューズやスニーカーを。
雨の日のオフィスシーンにおすすめなのが、肩のフリルが可愛らしいフリルタンクトップ。短めのフレンチスリーブで、腕まわりをすっきり見せてくれます。グレーのジョガーパンツを合わせれば、女性らしさ漂う辛口コーデに。ウエストをひもで調整できる仕様なので、その日のコンディションや気分に合わせてアレンジ可能。湿度が高い時季なので、ブルーやパープルなどの小物で涼しげな印象を演出するのもポイントです。

【着用アイテム・左】
リブロングT
コットンミディスカート
※その他、スタイリスト私物

【着用アイテム・右】
フリルスリーブタンクトップ
イージージョガーパンツ
※パンツの着用カラーは人気商品のため、品薄となっております。売り切れの場合はご容赦ください。
※その他、スタイリスト私物





入江未悠
読者モデルとして活躍後、『CanCam』で編集に携わり、2003 年にスタイリストとして独立。『AneCan』の創刊・立ち上げから参加し、巻頭では「Tokyo LADY BASIC」を連載中。大人の甘さを引き出すきれいめコーディネートに定評があり、『AneCan』のほか『STORY』、『Oggi』などで活躍中。

高校生必見、真夏の新常識! 「制服×エアリズム」でスクールライフを 涼しく快適に。

$
0
0

そろそろ暑さが本格化するこの時期。
この季節ならではの楽しいイベントも増えてきますね。
一方、暑くても制服着用が義務付けられていたり、またスポーツに打ち込む高校生にはちょっと暑くて苦しいシーズンかもしれません。
暑くても制服で過ごさなければいけない高校生は、制服にどんな悩みがあり、どんな工夫をしているのでしょうか?
また、気持よくスポーツを楽しむには?
学校生活をより快適に過ごしてもらうため、4人の高校生にエアリズムを着用して頂きました!



『夏でも汗を忘れさせてくれる、魔法のインナー』



『友達と一緒に自転車を漕いでると、背中の汗が見られていないか気になる…』
一緒にいるのが同性でも、脇や背中に汗をかいてるところを見られるのは少し恥ずかしい人も多いはず。以前からそんな悩みを抱えていた彼女は毎日エアリズムを着るようになって、汗を一切気にしなくなったそう。
『近所へ買い物に行く時や友達と公園に遊びに行く時に自転車を使うのですが、シャツに汗がつく前にエアリズムが吸収してくれるので今まで心配していた悩みも解決できました!』とのこと。
シャツの汗ジミ回避にも欠かせないのがエアリズムです。


【着用アイテム】
エアリズムキャミソール



汗ジミがつかないのでオリジナル制服はいつもキレイな状態!



『私服高校なのですが、制服は高校生の醍醐味だと思うのでオリジナル制服で通学しています。
普段、インナーはブラトップのキャミソールタイプのエアリズムを着ています。エアリズムは汗をかいてもすぐにサラサラになるし、シャツが肌にくっつかない!帰ってきたらエアリズム一枚で過ごしているくらい愛用してます。もちろん家族も全員エアリズムを着ています!』


【着用アイテム】
エアリズムキャミソール



『何も着ていない時より涼しく感じる、夏デートの味方』



せっかくの楽しいデートも『彼女が近くにいる時、自分の汗と臭いはとても気になる…』なんて心配事が多いこの季節。
登校前にはシャツに消臭スプレー、学校では体育着に着替えてシャツに臭いをつけないよう徹底している彼が、女の子とのデートでエアリズムを着用してみました。
『普段着ているインナーは汗をかいたらシャツまで濡れて気持ち悪いのですが、エアリズムならサラサラして気持ち良いです!汗をかいてもすぐにひきました!心配しないでデートができるって幸せ…』と満足気味。


【着用アイテム】
エアリズムシームレスVネックT(半袖)



こだわりの制服スタイルをさらに着心地よく



『僕が制服の着こなしで一番こだわっているのはネクタイの位置。上まであげているとちょっと硬いし、緩すぎると軽そうに見えますよね。第二ボタンがちょうど隠れる位置にネクタイの結び目を持ってくるのがベストな気がします。普段インナーは、綿の素材のものを着ているのですが、それに比べてエアリズムはとにかく軽くて薄くてビックリ!夏の学校生活を快適にしてくれそうです』


【着用アイテム】
エアリズムシームレスVネックT(半袖)



『涼しい・軽い・走りやすい!ジョギング×エアリズムで爽快感がUP!』



運動中にかく汗は気にしない!という方も多いですが、汗の吸収性・速乾性が高いウェアがあったらなお嬉しいですね。
『野球にバレーボール、ダンスや地元の駅伝に出場など、色んなスポーツをやっていました』と話すスポーツ大好き高校生に、エアリズムを着用してジョギングをして貰いました。
『軽くて何より動きやすい!着ているのと着ていないのでは走れる距離も変わってきそう。着ていることで涼しくなるってすごいですよね。汗を吸い取ってくれるので、夏に長時間走っても爽やかで気持ち良い!』と爽快な笑顔。
エアリズムを着て、きっちり水分をとりながら夏のジョギングを楽しみましょう!


【着用アイテム】
エアリズムキャミソール
エアリズムラウンドネックT(半袖)
エアリズムクロップドパンツ



夏の制服にマストな白トップスは透け対策が必要!



『普段、夏は白Yシャツ+リボン、またはユニクロのポロシャツを着ています。
エアリズムは汗対策になるだけではなく、下着の透け防止にもなるので欠かせません。形はキャミソールタイプを選んでいます。スカートは学校指定ですが、上半身はユニクロが大活躍です!』


【着用アイテム】
エアリズムキャミソール



『着ている感覚を忘れてしまう程の着心地、勝利に導いてくれそう』



部活の練習や合宿は、高校生の夏の風物詩。実はエアリズムはスポーツをする上でも最適なインナーなんです。サッカー歴10年、フットサルが趣味の彼にエアリズムを着用して貰いました。
『普段、練習着にはぴったりしたTシャツを着ます。練習着の下にエアリズムを着ても、薄いのでゴワゴワせず、一切気になりません。汗も吸収してくれるし、伸縮性もバッチリ。肌ざわりもサラサラで気持ち良いのでユニフォームの下に必ず着たいです!』と華麗なリフティングを披露。Tシャツの下にインナーを着たら暑そう…と思ったら大間違い!


【着用アイテム】
エアリズムクルーネックT
ドライEXクルーネックT(半袖)
ドライEXショートパンツ



学校の友達もエアリズムの着用率が高め!



『校則が厳しいので、制服は崩さずにきっちりするよう意識しています』。また、普段からエアリズムを愛用していると話す彼。
『僕の学校生活にエアリズムは必需品です!夏は白のタンクトップがスタンダード。学校では、体育着に着替えている時、友達もエアリズムを着用しているのが結構目に入ります。みんな着ているのも納得の着心地です』


【着用アイテム】
エアリズムシームレスVネックT(半袖)



制服、放課後、スポーツなど、高校生の日常の中でエアリズムが活躍する場面はたくさんありそう。インナーはお母さんが買ってくるという人も多いようですが、制服同様インナーにもこだわってみませんか?
今回初めてエアリズムを着用して『いつもスーツで暑そうにしているお父さんや、台所で暑そうにしているお母さんにも勧めたい』との声も。「家族全員エアリズム」も真夏の新常識!?
エアリズムで、「快適」な夏を過ごしてみては?


取材撮影協力:「HR」編集部


ミュージシャン・岸田繁が 巡り合わせと変化を大切にする理由。

$
0
0

 今年で活動20年目を迎えるロックバンド・くるりのフロントマンとして、ファンのみならず多くのミュージシャンたちに影響を与えてきた岸田繁さん。時代と共に、音楽のつくり方も、演奏スタイルも、大小の変化を繰り返してきたという。現在は楽曲をつくり、ステージに立つだけでなく、オーケストラに向けた交響曲の作曲や、地元京都にて大学教授の仕事をも担う。移ろいゆく音楽の世界にいるからこそ、変えなくてよいものはできるだけ変えたくないと話す岸田さん。毎日身につける衣服もそのひとつで、気に入ったものに出会うとリピートし続けるのだとか。変化の積み重ねと、一途なもの。進化を続けるユニクロのベーシックウェアの精神にも紐づく、その2つのコントラストが必要な理由とは。




——くるりとして活動20周年を迎えましたが、どのような変化がありましたか。

「もう毎回毎回が変化ですね。あらかじめ決めているわけではないんですけど、例えば、ライブで昨日と同じ曲を演奏したとしても、全く同じパフォーマンスにはなりません。演奏する場所も変わるし、天気も、お客さんも、自分たちの体調も、あるいは使う楽器も違ったりします。それに対して、つくった楽曲はずっと残っていく、バンドにとっては背骨のようなものです。ライブでの些細な変化が、自分たちの楽曲にどのような影響を与えるか、毎回楽しみではありますね。だからバンドとしてはあまり保守的になりすぎず、割と自由に、常に柔軟な状態にしておくっていうのは意識しています。普段から小さな変化を積み重ねていると、自ずと、じゃあ次のタームに行きましょうというときに大胆に舵を切りやすいんですよ」



<着用アイテム>
リネンコットンシャツ
ストレッチセルビッジスリムフィットジーンズ

——ライブは、岸田さんにとってどのような場所ですか。

「野球に例えると、僕とバンドのメンバーがプレイヤーで、ライブは試合じゃないですかね。後戻りできない時間があって、リアルタイムに進んでいく空間。だけど僕たちの楽曲と演奏だけじゃなく、会場やお客さんたちが醸し出す熱量みたいなものがひとつに混ざり合う場だから、自分たちの力だけでつくり上げるものではないです。決して勝負ではないんですけど、ストレートに球を投げるときもあれば、変化球を投げるときもあって、でもやっぱり、難しい球をお客さんに打ち返して欲しいという感覚もどこかにありますね。
 去年から、くるりの過去のアルバムに焦点を当てたライブを何篇か行っているんですけど、それはお客さんと一緒に、現在の視点で当時の楽曲を再確認するような作業です。過去の自分たちの状態や、あのとき自分たちはこういうことが表現したかっただろうな、というのを確かめながら演奏しています」




——先ほど仰っていた楽曲をつくるときのこだわりはどのような部分ですか。

「ちょっと音楽の専門的な話をしますと、“内声”といって主になるメロディの裏に動いているものがあって、そこにはめちゃくちゃこだわっています。和声や和音の変化にあたる部分なので、決して音楽の中での主役にはなりません。メロディにしても、歌詞にしても、一見僕たちはそんなにスペシャルなことはやっていないように見えるんですけど、もうひとつ内側にある音はすごく念密につくっていまして。たぶん、自分にしかできない部分かなと思っています。料理で言うと、お出汁ですね。なかなか口で説明するのは難しくて、まぁ、秘伝の出汁です」

——影響を受けた人はいますか。

「音楽を仕事にしていますが、自分の哲学的な部分や生き方に関しては、いわゆる日本のポップミュージックシーンや、海外のバンドを参照にしないようにしています。もちろん、音楽的に好きな方はたくさんいるんですけど。むしろ、野球選手とか画家とか、違うフィールドの人の精神を音楽に反映した方が面白かったりするんですよね。例えば、中日ドラゴンズにいた山本昌という投手は50歳まで現役で投げていましたが、彼の野球の才能はもちろんのこと、自己管理能力や、試合に出たときの勘の働かせ方、チームへの貢献の仕方とか、それを自分が今たどっている音楽の道に当てはめるとどうなるだろう、と想像してみたりします」



——壁にぶつかったとき、岸田さんはどのように問題を解決されていますか。

「音楽は目に見えないし、正解も不正解もないじゃないですか。デビューして時が経つに連れて、今までよりいいものをつくろうとすると、どんどん自分で壁をつくるようになってしまうんですよね。この仕事を始めた頃は、ただ我武者羅に壁に立ち向かうだけでした。壁は越えるしかない、越えられるんだっていう強い思い込みと、努力で解決する感覚っていうんでしょうか。だけど最近は少し変わってきて、別の方法に気づくようになりました。“諦める”という文字は僕の辞書になかったんですけど、ここ何年か、今の方法を諦めて別の方法を試したら、上手くいくことの方が多かった。よじ登って越えることしか考えていなかった壁があったとして、実はその壁は豆腐で簡単に崩せるものだったとか、壁の横を回り道した方が早かったとか、別の道に気づけるようになりました」



——普段身につける服はどのようなものを選びますか。

「自分が動きやすいもの、身につけていて心地いいものを見つけると、それを何枚も買ってしまいます。靴や眼鏡は、ひとつ使い出すと、壊れるまでずっと同じものを使ってしまうんですよね。変化を求められる仕事をしているもので、変わらなくてもいい部分は、できるだけ変化させないようにしているんです。まあ、ただの面倒くさがり屋なんですけど(笑)」




——演奏するときはどんな着心地のものがベストですか。

「演奏するときも普段も大差はなくて、装備として最低限守られているけど着心地は軽い、というんでしょうか。どんなにかっこいいデザインのジャケットでも、鎧を着ているようなカッチリとした着心地のものはしんどいですし。着用感を感じるか、感じないかの中間ぐらいがベストですね。ツアーのときはユニクロのエアリズムインナーを重宝しています。パッと洗ってもすぐに乾くから、特にこの季節は、何枚も持っていきます」

——今後、どのようなことにチャレンジしたいですか。

「くるりとしては、新しい作品をつくり続けたいなと思っています。個人的には、今取り組んでいるようなオーケストラのための交響曲を、今後のひとつのライフワークにしていきたいです。それと、最近大学で授業を持つようになりまして、ゼロから人に教えるということは決して簡単なことでないのですが、やりがいのあることなので、続けていきたいですね」

<着用アイテム>
リネンコットンシャツ
ストレッチセルビッジスリムフィットジーンズ



岸田 繁

1976年京都府生まれ。ロックバンド「くるり」のヴォーカル、ギタリスト。98年のデビュー以降、コンスタントに作品を発表し続け、映画のサントラ制作、アーティストへの楽曲提供も行う。2016年4月より京都精華大学の客員教員に就任。9月18日にはくるり主催の野外イベント「京都音楽博覧会2016 IN 梅小路公園」が、9月20日、21日にはライブ「NOW AND 弦」にてウィーンアンバサーデオーケストラとの共演が決定。12月には、初となる交響曲を書き下ろした京都市交響楽団との公演が控えている。http://www.quruli.net/



くるり最新 EP 『琥珀色の街、上海蟹の朝』

キャッチーなサビのリフレイン、岸田繁のラップ、ゲストヴォーカルとしてUCARY&THE VALENTINEを迎えるなど、実に印象的で、ブランニューダンストラックとも言える1枚。
発売日:2016年7月6日


Photography & Movie: Takeshi Shinto
Styling: Masayo Morikawa(1994)
Movie edit: Kenichi Murase
Music: Kazuki Sugawara
Edit &Text: Satoko Muroga(Rocket Company*/RCKT)

スタイリスト入江未悠さんが提案する シャツ&ブラウスの今年らしい着こなし術とは

$
0
0

オーバーサイズのシャツ、ブラウスなど、この夏おさえておきたいアイテムがユニクロから続々登場。でも、どう着る? なにを合わせる? 袖ってどうまくると自然なの? など、着こなし方がわからない……。そんなお悩みに、カラーや素材選びのコツから着こなしテクニックまで、スタイリスト入江未悠さんがお答えします。ちょっとした着こなし術で、今年らしいスタイルが叶います。




オーバーサイズシャツは
立体感のあるシルエットを意識して



昨シーズンから、引き続き大人気のオーバーサイズシャツが、この夏、ウィメンズからも登場。オーバーサイズシャツは、なんといっても着こなし方が肝心。まずは一度、前後の裾をすべてボトムスにインしてから、ブラウジングを。また、後ろ襟の中心をつまんで立ててから、1cm程度折るとキリッとハンサムに決まります。フラットフォームのサンダルやハットで夏らしさをプラスすれば、きれいめなカジュアルスタイルに仕上がります。

【着用アイテム】
エクストラファインコットンオーバーサイズシャツ
スーピマコットンタンクトップ(2枚組)
フレアショートパンツ
チューリップハット
※その他、スタイリスト私物





首まわり、手首、足首をさりげなく見せる
女性らしさ香るヘルシースタイル



ボトムスにタイトなスキニーパンツを合わせたカジュアルスタイルの場合、トップスはふわっとボリュームを出したいので、フロントの裾はきれいにボトムスにインしてから、少しだけブラウジングしましょう。後ろの裾は自然にそのまま出しておくのが今年の気分。また、袖のボタンを1つ外してから、肘まで大きく折り返し、さらにもう一度折ると自然なニュアンスに。ポイントは、自然に首、手首、足首を見せること。ヘルシーな女性らしさが生まれるのでぜひ挑戦してみてください。

【着用アイテム】
エクストラファインコットンオーバーサイズストライプシャツ
ウルトラストレッチジーンズ(カットオフ)
キャッツアイサングラス
※サングラスの着用カラーは人気商品のため、品薄となっております。売り切れの場合はご容赦ください。
※その他、スタイリスト私物





上品なレトロムード漂うカラー、
キャメル×ボルドーでトレンドを先取り



ハリ感のある素材がクリーンな印象をプラスしてくれるクロップド丈ブラウスは、身幅が広めにとってあるので、さらっと一枚で着ても様になります。夏は、袖を2回折って着ると程よい抜け感が生まれます。また、淡い色を選びがちな夏に、あえて渋めのカラーをセレクトすることで、グンと存在感のある着こなしに。ボルドーやキャメルは、秋冬のトレンドカラーでもあるので、ひと足早く取り入れてみては?

【着用アイテム】
エクストラファインコットンTブラウス(8分袖)
ドレープガウチョパンツ ※7月上旬販売予定
※その他、スタイリスト私物





同系色、同素材でつくる
大人のクラシックスタイル



この夏、今年らしいエッセンスを手軽に取り入れたいなら、スタンドカラーブラウスもおすすめです。一枚で着ても、上からカーディガンやノーカラージャケットを羽織っても、レトロな装いが楽しめます。ボトムスには、トップスと同じとろみ素材のドレープジョガーパンツを。また、色も同系色のニュアンスカラーでまとめることで、優しい女性らしさが際立ちます。クラシックなスタイルなので、ヘアはタイトにまとめてとすっきりとしたバランスに。

【着用アイテム】
レーヨンスタンドカラーブラウス
ドレープジョガーパンツ
※その他、スタイリスト私物





入江未悠

読者モデルとして活躍後、『CanCam』で編集に携わり、2003 年にスタイリストとして独立。『AneCan』の創刊・立ち上げから参加し、巻頭では「Tokyo LADY BASIC」を連載中。大人の甘さを引き出すきれいめコーディネートに定評があり、『AneCan』のほか『STORY』、『Oggi』などで活躍中。

石田ニコルさんが着る、 リラコで過ごす心地よい日常。

$
0
0

夏の暮らしを涼しく快適なものへと導いてくれるリラコは、これから即戦力となる優秀なルームウェア。“家を楽しむ、夏の一枚”にぴったりな着こなしを、石田ニコルさんがお届けします。



爽やかなホワイトとかわいい柄で、
涼やかでガーリーな雰囲気を満喫したい。



夏になると着たくなるホワイトのトップスで、リラコをより涼やかな雰囲気に。風を感じられる、リラックス感あふれるスタイリング。「気持ちまで爽やかになれて、ガーリーな気分を満喫したいときにもぴったり」


【着用アイテム】
スーピマコットンタンクトップ
リバティロンドンリラコ(ワイド)
※タンクトップの着用カラーは人気商品のため、品薄となっております。売り切れの場合はご容赦ください。



ヨガやエクササイズにもぴったりな、
シンプルで着回し力のあるデザイン。



家の中で体を動かすときにも活躍するのが、ワイドシルエットのリラコ。「どんなアイテムとも相性のいいシンプルなデザインが嬉しい」とニコルさん。UVカット加工が施されたパーカを羽織れば、窓から注ぐ風や日差しがさらに気持ちよく感じられます。


【着用アイテム】
UVカットフルジップパーカ
エアリズムレーサーバックブラタンクトップ
リラコ(無地・ワイド)



すっきりとしたリラコは、
ゆったりとしたトップスと合わせたい。



ゆとりがあって、はくとすっきりと見えるリラコは、ゆったりとしたTシャツといっしょに。「お出掛けする時と同じ、旬なシルエットが楽しめます。ネイビーを軸に上下をまとめて、ピンクが散りばめられたポップな柄を大人かわいく取り入れたい」


【着用アイテム】
クロップドクルーネックT
リラコ(リリー)



お家で着るだけじゃもったいない、
おしゃれな小物を足して、近所までお出掛け。



夏のマストアイテムのひとつであるフリルのついたトップスを、総柄のリラコに合わせたご近所ルック。「お家ではもちろん、近くにお出掛けする時にもぴったりな1枚です。少しレトロな味わいの柄もお気に入り」


【着用アイテム】
フリルスリーブT
リラコ(フラワー・ワイド)

伝統×革新で進化し続ける 歌舞伎の世界にも快適さを 猿之助一門が愛用するエアリズム

$
0
0

日本が誇る伝統芸能・歌舞伎。江戸時代から受け継がれるその美しい演劇は、ユネスコの無形文化遺産にも登録されており、近年は海外からの注目度も上がっています。そんな歌舞伎界をリードする人物の一人が、市川猿之助さん。古典作品のみならず、新作歌舞伎や「スーパー歌舞伎Ⅱ」といった従来の枠に捕らわれない新しい歌舞伎の創造にも取り組み、一人でも多くの人々にその魅力を伝えようと邁進しています。衣裳やかつらといったものを身につけてのパフォーマンスは、観客の想像以上にハードなもの。今回は猿之助さんをはじめとする歌舞伎俳優さんに、エアリズムインナーの着心地をお聞きしました。



衣裳の下に着て演技をしても、熱がこもりにくい
エアリズムは気軽に使える我々の“作業着”です




四代目市川段四郎さんを父に持つ猿之助さんは、歌舞伎界の新時代を担う若手花形歌舞伎俳優の一人。一門の看板として、どの演目でも重要な役を担う猿之助さんの舞台は、まさに体力勝負と言えます。「舞台上は照明の関係で温度が30℃以上になりますので、とても暑いです。特に宙乗りや早替りといった特殊な演出がある時は、人一倍汗をかきますね。アンダーウェアが汗で濡れてしまうのがとても不快で、何かいいものはないかと探していたところでエアリズムを使わせていただいていて。汗がすぐ乾くし、熱がこもりにくいのですごく助かっています。我々にとっては作業着と同じですので、気軽に使えて着心地が良いのはうれしいですね」。




立役から女方まで幅広くこなすだけでなく、海外公演や「スーパー歌舞伎Ⅱ」といった新しい表現への挑戦や、映画やドラマなど他ジャンルの世界でも活躍する猿之助さん。“伝統と革新”という言葉が似合う猿之助さんは、歌舞伎界の未来を見つめています。「海外のさまざまな国・地域で歌舞伎が紹介できればと思います。昨年から今年にかけて公演した『ワンピース』などもお見せできたら、これまでとは違った世代の人々に歌舞伎の世界を知ってもらえるのではないでしょうか。伝統芸能と新しいものの融合は、良いことだと思っています。ユニクロさんとも、もっと大胆にコラボレーションしていきたいですね」。






<プロフィール>

市川猿之助(いちかわ えんのすけ)
歌舞伎の世界だけでなくドラマや映画へも活躍の場を広げる。2012年に四代目市川猿之助を襲名。2015年10月には「スーパー歌舞伎Ⅱ」の第二弾作品として『ワンピース』を初演し、幅広い世代から注目を集めた。



舞台でも稽古中も、衣裳の下にはエアリズム
女方仕様にカスタマイズして使っています




3歳の時から舞踊を続け、国立劇場の研修制度を経て歌舞伎俳優となった市川段之さん。市川段四郎門下のベテランとして、猿之助さんも厚い信頼を置く存在です。女方として活躍する段之さんのお気に入りは、エアリズムのシームレスタイプ。「舞台でも稽古中も、衣裳の下はずっとこれです。女方は襟を白く塗るので、私は襟の後ろを切って着ていますが、切り口から糸がほつれてこないんですよ。それに生地が伸び縮みするので、お化粧をした後でも顔につかないように着ることができます。洗濯してもサッサッと乾くので、地方巡業の時でもすごく楽です。できればハサミを入れなくていいように、歌舞伎や踊りをやる人に向けたエアリズムもぜひ作ってもらいたいです(笑)」。


<プロフィール>
市川段之(いちかわ だんし)
国立劇場第七期歌舞伎俳優研修生となる。明治座『御贔屓繋馬(ごひいきつなぎうま)』で初舞台。同年、市川段四郎に入門し、市川段之を名乗るように。女形として多彩な役をこなし、スーパー歌舞伎Ⅱ『ワンピース』にも出演。



着るものは“丈夫”であることが一番大事
抗菌・消臭効果で汗の臭いも気にならないです




大学時代から歌舞伎に興味を持ち、段之さんと同じく国立劇場の歌舞伎俳優研修生からこの世界へ足を踏み入れた段一郎さん。仕事でもプライベートでも、着るものは丈夫さを重視して選ぶと話します。「エアリズムは衣裳や稽古着の下に着ていますが、舞台が終わったらすぐ洗濯機に放り込んで乾燥機へ。繰り返し洗濯しても型崩れしないのが良いですね。いま着ている黒衣の衣裳は軽いですが、綿や刺繍が入っているものは重さもあってものすごい量の汗をかきます。さらに舞台上は照明があってかなり暑いので、冬でもエアリズムを着ていますよ。エアリズムは蒸れなくて涼しい感じがするし、抗菌効果で臭いも抑えてくれる。これから夏本番なので、さらに活躍してくれると思います」。


<プロフィール>
市川段一郎(いちかわ だんいちろう)
1998年に国立劇場第十四期歌舞伎俳優研修を修了し、同年に公演された歌舞伎座『野晒悟助』の町人役ほかで初舞台。1999年に市川段四郎に入門して市川段一郎を名乗り、立役として活躍している。スーパー歌舞伎Ⅱ『ワンピース』にも出演。



MENエアリズムページはこちら

WOMENエアリズムページはこちらこちら

おしゃれ女子のインナーに新提案。 ここまで着まわせる“ブラトップ”で 最旬夏コーデを作る

$
0
0

薄着の夏。朝、ウエアを選ぶ時に頭を悩ませる「ブラがトップスにひびかないか?」「インナーがトップスの胸元やノースリーブの袖下から見えないか?」etc…。そんなお悩みを一枚で解消し、夏のお出かけスタイルのキーアイテムになる、ブラトップの魅力のすべてを紹介します。




夏に必要な機能もルックスも備えた、
新おしゃれアイテム、ブラトップ


ブラカップとトップスが一体となったブラトップは、夏のお出かけスタイルの主役になる、着回しアイテム。胸元を自然にボディメイクしたような美しいシルエットや、しっかりしたコットン素材。さらにニュアンストーンなどの豊富な色はもちろん、ボーダーなど柄も揃え、一枚で着ても、重ね着でもフルに活躍。なにより、ブラとウエアの一体型なので、通常のブラが服にひびいたり、胸元からチラ見えしたり、タイトな締め付けや背中のたるみが気になったりするのを、すべて解決。一枚できれいにスタイリッシュに着こなせます。

【アイテム】
ブラタンクトップ
ブラタンクトップ(ボーダー)


写真のタンクップや肩ひもを外せるチューブトップ型以外にも、Tシャツやワンピなど5タイプを揃え、夏のお出かけコーデに対応します。

【アイテム】
ブラチューブトップ


夏になにかと出番が多い白のトップスは、ブラタンクトップがベスト。インナーのラインなどを気にすることなく、一枚できれいにナチュラルに着こなせます。カットオフジーンズとスニーカーに合わせた、ヘルシーな着こなしにぴったり。
黒のチューブトップは、肩のストラップを取り外し、黒のプリーツスカートを合わせて、シックなリゾートスタイルが完成します。

【アイテム】
(左)
ブラタンクトップ
スリムボーイフレンドフィットアンクルジーンズ(カットオフ)
キャンバストートバッグL
※その他、スタイリスト私物

(右)
ライトVネックカーディガン
ブラチューブトップ
シフォンプリーツスカート
ペーパーナカオレハット
※その他、スタイリスト私物




ムレずにサラサラの状態で過ごせるエアリズムと、
ブラトップが合体した、最強の快適トップス


汗で服がべとつく、そんな夏の着こなしの悩みを解消するのが、エアリズムのブラトップ。
極細繊維でまるで着ていないかのようなタッチと、汗をすぐ吸収して逃がすドライ機能で、ムレずに一日中サラサラの状態が続きます。さらにニオイを抑え、化粧品に使われる保湿成分を配合し、肌に優しいのもうれしい。

【アイテム】
エアリズムブラタンクトップ
エアリズムブラタンクトップ(ボーダー)


色や柄を揃えるのはもちろん、薄く涼感のある素材が、大人っぽいムードも演出します。写真のタンクトップやキャミソールのほか、汗取りパット付きUネックTシャツ(半袖)なども用意し、夏のデイリーコーデの土台になるラインナップに。

【アイテム】
エアリズムブラキャミソール
エアリズムブラキャミソール(マルチボーダー)


長時間過ごすオフィスシーンでは、汗を素早く吸って逃がすエアリズムブラトップは心強い味方。白のニットは、下着のラインや色が透けやすいので、ベージュのエアリズムブラタンクトップで万全の対策を。
流行のリラックスしたオールインワンには、ボーダー柄のエアリズムブラキャミソールを重ね着。マリンなアクセントを加えつつ、涼しく快適に過ごせる才色兼備な一枚です。

【アイテム】
(左)
ブラタンクトップ
ライトクルーネックカーディガン(半袖)
UVカットノースリーブセーター
アンクルパンツ
※その他、スタイリスト私物

(右)
エアリズムブラキャミソール(マルチボーダー)
カシュクールオールインワン
※その他、スタイリスト私物




汗ジミ対策には、脇に汗取りパットを装着した、
エアリズムアセトリブラキャミソールがおすすめ。


上に重ね着する場合は、汗取りパットを外側に出して使用(写真)。使わない時は、内側にしまえる2WAY仕様。さらに背中の汗をしっかり吸収できるよう、背面を通常のキャミソールより広めにデザインしました。ストラップに、汗取りパッドやカップのフィット感を調整できるアジャスターを設置。

【アイテム】
エアリズム汗取りブラキャミソール



ファンの声を受け、毎年進化しているブラトップ。サイドのパワーネットが伸び縮みし、やわらかいモールドカップが胸の形に合わせてフィット。締めつけていない、でもどんな胸もきれいに見せる、その秘密がここにあります。


ブラトップは、夏のコーディネートを新鮮にするおしゃれアイテム。酷暑の夏、いつものようにブラ+ウエアを重ねて、ブラが見えないよう工夫を凝らすのではなく、見せたいブラトップを主役に、軽快でスタイリッシュな夏のスタイルに挑戦してください。



Staff credit
Photo: Takashi Nishizawa (DOUBLE ONE management)
Text: Maki Shibata
Edit&Direction: Mitsutoshi Nirengi

Viewing all 2105 articles
Browse latest View live